福岡の結婚式プロデュース  ブライダルプロデュース    Atelierそらまめ
【素敵な結婚式の作り方】 仏前式についてです

【素敵な結婚式の作り方】 仏前式についてです

「仏前式」です。

この形式は、仏様に誓うという形で結婚式を行います。
伝統的な結婚式のつくりです。
ホテルなどの式場を使うこともあります。
また、お寺(お外式)で本来の結婚式の形でされる方もいらっしゃいます。

それぞれお寺や結婚式場で形が決まっています。。
では以下が詳細です。

1.仏前式のプログラム

仏前式は、最近あまり見られませんが、本来は先祖代々の墓がある菩提寺で行なうもの。
二人をめぐり合わせてくれた先祖に感謝し、仏前に来世まで連れ添うことを誓います。

2.独特な荘厳さのなか 仏前で夫婦の契りを誓う
仏前結婚式は、最近では珍しくなりました。本来は先祖代々の墓がある菩提寺で行なうものですが、自宅の仏間に僧侶を招いて行なうのも一般的です。
また、ホテルや結婚式揚で挙式できる会場もあります。
仏前式の特徴は、二人をめぐり合わせてくれた先祖に感謝し、仏前に来世まで連れ添うことを誓うという点にあります。
中心的儀式としては寿珠の授与があります。僧侶が、仏前に供えられている白い房の念珠(数珠)を新郎に、続いて赤い房の念珠を新婦に授けます。二人が念珠を手に仏前で焼番するときなど、独特の荘厳さが漂います。
なお、望めば結婚指輪の交換をすることもできます。

3.仏前式のプログラム例
1 入堂
両親、親族、参列者が入堂・着席したあと、媒酌人に付き添われた新郎・新婦が入堂します。

2 啓白文(けいびゃくもん)朗読
僧侶(司婚者)が仏前に向かって二人の結婚を報告し、加護を願う啓白文を朗読します。

3 寿珠(じゅず)の授与
仏前式挙式の中心的儀式です。僧侶が、仏前に供えられている白い房の念珠(数珠)を新郎に授け、続いて赤い房の念珠を新婦に授けます。新郎・新婦は念珠を手にかけて合掌します。念珠は式が終わるまではずさないのが原則です。
※希望により、指輪の交換をしたい場合はここで行ないます。

4 焼香
新郎、新婦の順に焼香。念珠は左手にかけ、右手で香をつまんで、香炉にくべて合掌します。

5 誓杯(せいばい)
神前式の三三九度にあたるもので、夫婦の固めの杯を飲み交わします。仏前式で実際に使う盃は一つ。続いて親族固めの盃を交わします。

6 法話(ほうわ)
僧侶が二人に祝辞を述べ、結婚の意味を説く法話をします(しない場合もあります)。

7 普回向(ふえこう)
全員で、先祖に感謝し、両家の繁栄と健康を祈願します。

8 退室
僧侶、新郎新婦、媒酌人、両親、親族の順に退室します。

お二人らしい演出で、結婚式を盛り上げてみてはいかがですか。
結婚式で演出だけでも、弊社は喜んでお手伝いさせていただいています。
お気軽に、ご相談ください。
色々な発想でお二人にお二人らしい演出を、ご提案させていただきます。
ご相談は、無料ですからご遠慮なくお問い合わせください。