結婚式
結婚式

今と昔の招待状の差出人名義

結婚式へ招く招待状の歴史はあまり古くなく、 大正時代頃から送られるようになったといわれています。 現在の招待状と比べると、差出人名義の考え方が異なります。 一般的に招待状の差出人は 新郎新婦様のお名前にする場合と ご両家 …

欧米に伝わる演出 将来を占うケーキチャーム

欧米に古くから伝わる結婚式の演出のひとつにケーキチャームがあります。 ウェディングケーキの下にリボンを通したチャームを置き それをご列席の皆様に引いてもらい将来を占う演出です。 チャームは小指の先ほどの大きさの金属製のミ …

お二人らしさを演出するお揃いアイテム

最近、二人でお揃いの服を着る「カップルコーデ」や「ペアアクセサリー」など 二人でお揃いのアイテムを身につけることが流行しています。 お揃いを共有し、他の人からも共感をもってもらうことは 結婚披露宴の演出のアイディアとして …

雨の日の結婚式にまつわるジンクス

本日は雨が降ったり止んだりと不安な空模様が続いています。 結婚式での天気はとても気になり、晴れになってほしいものです。 しかし、欧米では雨の日の結婚式にまつわる素敵なお話が伝わっています。 フランスには、次のことわざがあ …

結婚式での新郎新婦様の立ち位置の由来

結婚式での新郎新婦様の立ち位置はお二人から見て 右側に新郎様、左側に新婦様になります。 古来の日本ではお二人の立ち位置は反対だったそうです。 古来の日本では自分から見て左が上座、右が下座でした。 そのため、男性が優先だっ …

結婚式の引出物に鰹節を

結婚式の引出物のひとつに鰹節があります。 鰹節はとても縁起の良いものであり、 結婚式以外にも七五三や入学の内祝いなどにも用いられます。 鰹節は切り口が松の木の年輪に似ていることから 松の気高さを讃えて「松魚節」とよばれて …

指輪にまつわる西洋の慣習

結婚式での指輪の交換では 新郎新婦様それぞれの薬指に結婚指輪をはめます。 薬指にはめるようになったのは、西洋の慣習が影響しているといわれています。 指輪の歴史が始まったのは 古代エジプトあたりからといわれています。 この …

着物の伝統柄に込められた意味

結婚式、披露宴で新婦様がお召しになる着物の柄には それぞれ意味が込められています。 今回は着物の伝統柄の中からいくつか意味をご紹介します。 婚礼衣装に多く用いられる柄のひとつが鶴です。 鶴は亀と同じく長生きする吉祥動物で …

フランスの伝統的なウエディングケーキ

ウエディングケーキにはさまざまな種類があり、 欧米各国には伝統的なウエディングケーキがそれぞれございます。 今回はフランスの伝統的なウエディングケーキ「クロカンブッシュ」をご紹介します。 クロカンブッシュケーキは 小さな …

ジューンブライドの伝説

6月には「6月の花嫁は幸せになれる」という ヨーロッパのジューンブライドの伝説が広く知られています。 ジューンブライドの由来には3つの説があるといわれています。 3つある説の中でもっとも有力な説は ローマ神話に登場する女 …