披露宴の席次表作成時のポイント
披露宴の席次表作成時のポイント

披露宴の席次表作成時のポイント

9月中旬に入り、少しずつ過ごしやすくなってまいりました。

秋は結婚式を挙げられる方がたくさんいらっしゃいます。

今月は天気が不安定で心配ですね。

良い天気の中で行えることをお祈りしています。

o0640048012925936051

結婚式準備で大事なことの一つに席次表がございます。

今回は席次表作成時のポイントをご紹介します。

席次表での配席ですが

新郎新婦様に一番近いお席が上座、

一番遠いお席が下座になっています。

そして各卓の中でもお二人に近いお席が上座になります。

つまり、基本的に前が上座になり、

各卓でさらに前の内側→外側→内側→外側の順に

ゲストの皆様の配席を考えていきます。

3346276db929db7092f714a8d2209898_s

席次表にあわせて記載する肩書も気をつけて書いていきましょう。

会社関係の方は事前に役職名をご確認ください。

特にご親族の方の肩書にご注意ください。

「おじ」「おば」の漢字は

その方が親御様の兄、姉にあたる方は「伯父」「伯母」

親御様の弟、妹にあたる方は「叔父」「叔母」となっています。

「いとこ」の漢字は

ご自身より年上にあたる方は「従兄」「従姉」

ご自身より年下にあたる方は「従弟」「従妹」と使い分けましょう。

d3d469c7194f898fc0ca938222bef895_s

ご兄弟の配偶者の方につきましては

配偶者の方の年齢は問わず

ご自身の兄、姉の配偶者は「義理の姉」「義理の兄」に

ご自身の弟、妹の配偶者は「義理の妹」「義理の弟」となります。

ご兄弟に合わせて義理の兄か、妹かを使い分けます。

 

席次表は皆様のお手元にわたり、残る大切なアイテムです。

配席の仕方、肩書などお困りの際はお電話かこちらにご連絡ください。

その他ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

54d9fe01

ブライダルプロデュースAtelierそらまめ